s-DSC_1813
s-DSC_1813
s-DSC_1863
s-DSC_1863
s-DSC_2005
s-DSC_2005
Reliable painting technique
施工業者の自信と情熱と誇り
完全自社施工で質の高い工事をお客様へ
当社の特徴

事業内容

ダウンロード (3)
外壁塗装
1624766503761
屋根塗装
1624766418673
ベランダ防水
1624766400459
シーリング工事
Concept

自社施工による外壁塗装工事などを川崎市で請け負う

高品質な施工で建物に新たな息吹きをもたらす

戸建て住宅・マンション・アパート・倉庫工場など、このような建築物は次第に老朽化が進み、資産価値が低下してしまいます。外壁改修工事をはじめ、外壁塗装・屋根塗装・防水工事などを川崎市を中心に請け負ってまいりました。安心して利用できる建物へ蘇らせるため、地元に密着した実績豊富な施工業者として改修工事を担当いたします。

およそ10年を目安に外壁のメンテナンスを行うことで紫外線・雨風から建物を守る力を復元し、建物に新しい息吹きを灯します。
外壁改修工事・屋根塗装・防水工事・内装工事など、このような依頼をお待ちしております。

Price

建物の外壁塗装工事や屋根塗装工事を川崎市で行っています

外壁改修工事や駐車場工事なども受注可能です

シリコンプラン

¥100.000 

(耐用年数:10年)

遮熱シリコンプラン

¥150.000 

(耐用年数:12年)

フッ素プラン

¥230.000 

(耐用年数:15年)

外壁目地 撤去打ち替え

¥100.000

Gallery

これまで請け負ってきた改修工事例をお写真でご紹介

新しい塗膜に塗り替えた建物のお写真を紹介します

Company

高津区や宮前区、中原区を中心に地域に密着した施工業者を目指す

概要

会社名 株式会社ネロ技建
住所 〒213-0026
神奈川県川崎市高津区久末1503-12
電話番号

044-789-9243

044-789-9243

営業時間 10:00 〜 20:00

アクセス

屋根塗装工事や外壁塗装工事は、施工が完了したらそれで終了ではございません。施工業者としてお客様と末永くお付き合いを継続し、施工に対する責任を全うできるよう、保障期間やトラブル時の迅速対応など、アフターフォローも充実させております。このように、川崎市の地域に密着しながら施工業者としての「自信と情熱と誇り」を忘れずに、今日もお客様のご要望にお応えいたします。

About us 拠点の川崎市で外壁塗装や改修工事や屋根塗装を請け負う

塗膜の寿命がきたお住まいの外壁塗装を川崎市地域に密着して実施

建物の定期メンテナンスとして最も頻度が高く実施されているのが、外壁の塗装塗り替え工事です。外壁は四六時中紫外線をはじめ、雨風に晒され続ける箇所であるため、その分塗膜の劣化も内装の塗膜以上に著しい傾向が見られます。塗膜が劣化するとチョーキング現象という、外壁に手を触れると白い粉が残る現象が発生し、次第に紫外線への耐久性が衰え、防水力も低下することが懸念されます。そこで、このようなチョーキング現象や前回の塗装から10年前後経過している際には、塗り替えの検討が必要です。

塗膜の寿命は塗料によっても千差万別ながら、最もメジャーであり費用と耐久年数に秀でたシリコン塗料を基準に、10年前後を目安に塗り替えを検討するのがいいとされています。もちろん、もっと寿命が長い塗料を使っている場合は、15年・20年先まで塗り替えが必要ないケースもあるため、お客様側でご判断ください。このように外壁の塗装の塗り替えによって、防水性・対候性などをリセットし、さらに外観の美しさを新しくする工事を、高津区や宮前区、中原区を中心に請け負ってまいりました。

建物の外壁塗装や改修や内装塗装を川崎市でお考えなら

お客様に提供しているのは、外壁の塗装工事のみならず、多様なものをお届け可能です。例えば外壁改修工事、これは塗膜の塗り替えではカバーし切れなくなるほど老朽化が進んだ建物の外壁を刷新することで、タイルの剥離による事故や、クラックによる耐震性能の低下、そして雨漏り等のリスクを最小限に抑えるメンテナンス工事です。塗膜の塗り替え工事よりはそう多く行う必要はありませんが、もし、クラックやタイルの剥離などが戸建て住宅・マンション・倉庫や工場などに見られた際には、一度外壁改修工事をご検討ください。

また、屋根塗装工事による防水施工も担当しており、防水性能の維持に尽力いたします。屋根部分の防水性能は雨から建物を守る要であり、この防水力が低下することで雨漏りの発生リスクが飛躍的に高まってしまいます。クラックがない状態から雨が内部に浸食し、耐久性能や資産価値を大幅に低下させ、建物の所有リスクが高まってしまう可能性も懸念されます。そこで、屋根塗装を外壁の塗装と同様定期的に行うことが、建物を所有するお客様の安心へと繋げてまいります。